10ねんめ
相変わらずのブログ更新放置でこちらではお久しぶりです
いつの間にか2019年も2ヶ月以上過ぎておりました
わりとTwitterでも言ってたんですけど
今年は私がRPGツクールで東方二次創作ゲームを作りはじめてから10周年なんですよね。
なんとなくいけるかもで初めてみた事なんですが、
正直こんなに長く続く(これからもまだまだ続くかな)とは思っていませんでした

↑懐かしの1作目
最初のうちは人気投票の支援ゲームとして作品出していましたね
(その人気投票も今年1月末に行われたもので一段落みたいですね
まだ続く雰囲気もあるのでそこは嬉しいです)

↑たぶん代表作
これが代表という所にnagasapaという奴の生きざまを感じる

↑印象的な子?
わりと強引に出番を与えているフランちゃん
自作品に触れられた方がフランちゃんについて結構言及されてたりして
作者としては意外半分嬉しさ半分
そんな感じでちょっと振り返り
しょっぱなから今まで、そして現在進行形で
RPGの華としての要素は欠けぎみの地味目な作品、なんかヘンな作品
(あえてこう書きます)を出し続けていますが、
自分としては妥協したり悔いが残ったりした部分はあるにしても楽しい東方二次創作ライフを満喫しつつ、
それなりに遊べる作品を送り出せていると思っています。
感想を書いて下さる方々もおられ、それも嬉しい限りです。
今作ってる名無き者往く名無き道、
(あれで)3年かかった夜雀野宴以上に制作に難儀(主にボリューム面)しておりますが、
必ずや完成させて皆様にも触れてもらいたいと思います。
今年に入って少々急なリアル事情の変化があり、今後どのようになるかなんとも言えない状況ではあるのですが、
ゲーム制作以外の趣味も充実させつつも(大切な事です!)
年内完成を目指したいとは思っておりますので、
どうか生暖かい目で見てやってください。
それでは、今日はこれくらいで
ちょっと3月~4月は趣味以外でやること多い感じなんだよなあ・・・
↓あ、名無き者往く名無き道の進捗はこれみてね!↓
いつの間にか2019年も2ヶ月以上過ぎておりました
わりとTwitterでも言ってたんですけど
今年は私がRPGツクールで東方二次創作ゲームを作りはじめてから10周年なんですよね。
なんとなくいけるかもで初めてみた事なんですが、
正直こんなに長く続く(これからもまだまだ続くかな)とは思っていませんでした

↑懐かしの1作目
最初のうちは人気投票の支援ゲームとして作品出していましたね
(その人気投票も今年1月末に行われたもので一段落みたいですね
まだ続く雰囲気もあるのでそこは嬉しいです)

↑たぶん代表作
これが代表という所にnagasapaという奴の生きざまを感じる



↑印象的な子?
わりと強引に出番を与えているフランちゃん
自作品に触れられた方がフランちゃんについて結構言及されてたりして
作者としては意外半分嬉しさ半分
そんな感じでちょっと振り返り
しょっぱなから今まで、そして現在進行形で
RPGの華としての要素は欠けぎみの地味目な作品、なんかヘンな作品
(あえてこう書きます)を出し続けていますが、
自分としては妥協したり悔いが残ったりした部分はあるにしても楽しい東方二次創作ライフを満喫しつつ、
それなりに遊べる作品を送り出せていると思っています。
感想を書いて下さる方々もおられ、それも嬉しい限りです。
今作ってる名無き者往く名無き道、
(あれで)3年かかった夜雀野宴以上に制作に難儀(主にボリューム面)しておりますが、
必ずや完成させて皆様にも触れてもらいたいと思います。
今年に入って少々急なリアル事情の変化があり、今後どのようになるかなんとも言えない状況ではあるのですが、
ゲーム制作以外の趣味も充実させつつも(大切な事です!)
年内完成を目指したいとは思っておりますので、
どうか生暖かい目で見てやってください。
それでは、今日はこれくらいで
ちょっと3月~4月は趣味以外でやること多い感じなんだよなあ・・・
↓あ、名無き者往く名無き道の進捗はこれみてね!↓
体験版以降の制作進捗をこちらのモーメントにまとめております
— nagasapa (@nagasapa) 2018年11月3日
⚡️ 「名無しの本読み妖怪(朱鷺子)と小悪魔のRPGの制作進捗@体験版以降」(作成者: @nagasapa)https://t.co/WmEG0ZGFDa
スポンサーサイト